
秀和総合病院 副院長 二瓶 律子
秀和総合病院は埼玉県春日部市の二次救急指定病院として、地域の急性期医療を担う350床の病院です。 ガラス張りの開放的な窓からは柔らかな日差しが差し込み、周囲の自然や緑と調和した明るい院内が特徴です。
私たち看護職は看護部の理念である「患者さんの立場に立った思いやりのある看護」を実現するために、当院を訪れる患者さんやご家族の声に真摯に耳を傾け、安心で安全な看護を提供する責務を担っています。そのため当院では、知識・技術面だけではなく、人としての成長を育むことを大切に考えております。
そして地域におけるチームメンバーの一員として、それぞれの専門性や役割を尊重し、共に育みあい、支えあうことで、「この病院に来てよかった」、「この看護師に会えてよかった」と思っていただける看護を提供できるよう努力してまいります。

秀和総合病院 看護部長
日本看護協会 認定看護管理者
小川 俊彦
当院の看護・介護職員の強みは、患者さん一人ひとりの「思い」「価値観」を大切にし、自分たちに今何ができるかを真剣に考えて実践しているところです。これは、病院が大切に
しているチーム医療への推進力、地域医療機関との連携力になっています。
春日部市は埼玉県の中でも高齢化率が最も高く、私たち急性期医療を担う病院の役割は地域にとって重要になります。
秀和総合病院をご利用される患者さん、ご家族に対し、地域の為の保健・医療・福祉の総合施設としての役割を認識し、患者さんとご家族の尊厳と権利を尊重した、心のこもった看護・介護を提供できる組織となるよう看護職員全員で努力してまいります。
病院理念“人として 人の道を共に”の理念実現に向けた看護の提供
- 1. 病院方針・機能を理解し、専門職として自律的に職務に取り組み責務を果たす
- 2. 患者さんの人間性を尊重し、QOLの保証と自立への支援をする
- 3. 安全で質の高い看護サービスを効果的かつ、効率的に提供する
- 4. 地域・医師・他職種と協働したチーム医療を推進し、継続看護を実践する
- 5. 医学の進歩、医療を取り巻く社会動向に関心を持ち看護教育、研究を推進する
- 看護提供方式:
- 固定チーム継続受け持ち制
- 看護基準体制:
- 一般病棟 入院基本料7:1
療養病棟 入院基本料2(医療型) - 勤務体制:
- 2交替制