新人看護師教育は看護実践の基礎を形成するものであり、重要な意義を有します。患者の生命・人間性を尊重し看護を安全に提供するための臨床実践能力と組織における役割と責任・礼儀が遂行できる人材として成長する事を目標に支援していきます。

わかば支援システムとは、温かい気持ちで常に新人に関心を持ち、各々の個性を認め尊重した態度で接する事が出来る様スタッフが支えあいチームとして成長していく事を目指すものです。 1年目の看護師さんをわかばナースとし、相談役としてのみつばナース、支援役のよつばナースを中心にわかば支援システムを運用しています。
1. 従来のプリセプター方式を見直した新しい新人看護師教育プログラム

2. わかば支援システムとは
(1)従来のプリセプター制度の良い点を活かし、みつば(プリセプター)・
よつば(アソシエイト)が中心となってチームを構成します
みつばナースは精神的・社会人として成長していくための支援を中心として活動します
・身体・精神的な支援を。食事・睡眠は取れているか
・悩み・不安な点は?社会人としてのマナーは?
新人看護師からみると支えてもらっているという安心感が得られます
(2)新人の教育にスタッフ全員が関わります
チームカンファレンスで進捗状況を確認し、目標設定をしていきます。また適応状況を確認しながら、指導はどのようにするかなど定期的なカンファレンスを行い検討していきます
新人看護師は職場全体から受け入れられているという充実感・安心感のもとで育っていきます
(3)スタッフ全員が新人教育に関わる事でチームメンバー個々の能力向上や、
チームの活性化を図ることができます
スタッフ全員で関わることで、みつば・よつばナース以外にもチームスタッフ個々の知識や技術の向上が図れるほか、目標を共有したかかわりを通してチームの活性化もつながります
各病棟・各チームのオリジナルをいかし、共通認識を持つことでチームワークの確立が図れます
3. わかば支援システムの1年間の教育プログラム
